忍者ブログ
読んだ本の感想メモ。思ったことを正直に。(あらすじはアマゾンなどから引用)
[17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

著者/竹山洋 出版年/2001年

信長の死後、秀吉は天下人として君臨し、利家とまつは、恩人・柴田勝家と秀吉との間で苦悩する。やがて、勝家は北ノ庄において敗死。利家を責める成政は、家康を頼って雪の立山を越えるものの、秀吉に膝を屈し、ほどなく滅ぼされる。無謀な朝鮮出兵のさなか、秀吉が病死すると、五大老の双璧・利家と家康が対立を深める。利家の力となったのは、まつと北政所との変わらぬ友情であった。


利家かまつのどっちかになりたい

もう…これブクオフで探して買っちゃうかもです。良かった。ホント良かった。〈上〉は信長時代、〈下〉は秀吉時代を生きる利まつでした。やっぱ〈下〉のほうがおもしろい。

利まつ以外にもいろんな武将のいろんな生き様が垣間見えたかんじです。利まつと猿ねねの絆とか青春とか萌…いえ、大変心を動かされました。
信用できる人間が少ない中、心から信じられる友と、その思いに応える男。妻と二人でつくり上げていく家庭(家系)。又左最高だよ。

秀吉は心のどこかで信長を思い、天下人となってからも信長の影を追っていたりして、それがまた良いです。ごっつぁんです!
ねねたんが女好きの秀吉を憎く思い、思い余って大坂城の階段で突き落とそうとした時(すげぇなw)、振り返った秀吉に「ねね、いつもすまんの」とか言われてあきれつつもほだされたそうな…それでこそ猿ねね!
要はいろいろごちそうさまでした、と。犬猿もよいしねねまつも最高!

PR
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30