忍者ブログ
読んだ本の感想メモ。思ったことを正直に。(あらすじはアマゾンなどから引用)
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

著者/竹山洋 出版年/2001年

尾張の土豪・前田家の家督を継いだ利家は、天下布武をめざす信長の戦いのほとんどに出陣して武名をあげる。そのそばで、二男九女を産み育て、利家と前田家を支えていたのは、妻のまつである。物語は、利家・まつ夫婦と、利家の朋輩でありライバルであった羽柴秀吉・おね、佐々成政・はるの三組の夫婦の信頼や友情、嫉妬、対立、和解など、豊かな人間模様を軸に展開する。


織田家は最高!

なんかリーマンぽい。出世していく秀吉の悪口で盛り上がっちゃうか勝家と、取り巻きの佐々・利家・不破が。リーマン社会と大差ないな。しかし主人公はあくまでも利まつのためかちょっとひいきされている。いいふうに書かれすぎ。当然といえば当然だけど。

信サマは女たちに親切ですね。もっと近寄りがたいイメージだったのに。吉乃はやたら名前が出てきますが、史実では濃姫にあまりかまわなかったのか?
〈上〉では信長公ご健在のため織田の家臣としての又左ですが、あの「変」後は激動なんでしょうな。友情が恩義か、さあどれ!?表向きはね…。じつのところは御家さえ守れればいい前田家。でもそれではロマンがない。下巻も楽しみですな。

PR
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30