忍者ブログ
読んだ本の感想メモ。思ったことを正直に。(あらすじはアマゾンなどから引用)
[3]  [2]  [1]  [38]  [41]  [36]  [35]  [34]  [40]  [33]  [37
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

著者/伴田良輔 出版年/1988年

アロエの葉に割れ目をつくり一晩に6回もそれを行なった古代エチオピアの青年を、あなたは笑えますか?森のキノコ狩りの最中に頬を赤らめたシチリアの少女を笑えますか?笑えないならあなたは「独身者」。妻がいようが夫がいようが正真正銘の独身者。独身者のための正しい愛の傾向と対策を納得のいくバリエーションで手引きする学習参考書。


ツッコミどころ満載の究極の下ネタ本

これはスゴイですよ…友人が学生時代、バイトしていた古本屋で見つけて思わず買ったというもので、だいぶ前に借りて読みましたが、再び貸してくれました。
ちなみに「科学」の上に「セックス」とルビがふってあります…。

この著者はいろいろ志した末に編集者、そしてユニークなライター(自称)へ転身したそうだが、ユニークにもほどがあるだろ。本の内容はユニークを超えたものがあります。
序文で自ら「こんな本はめったにありません」って書いてるけど、おっしゃるとおりで。

マジメにアホというかマジメなふりしたアホなのか。確信的なようなそうでもないような。かなり突っ走っていることはたしかです。もうツッコミ不要かもしれません。ツッコめないというか…。
笑える格言も多数あり。その中でこれは、と思うものをいくつか書き留めておきます。

この人生で困ってしまうのは、あまりにも多くの美しい女性がいるのに、時間が少ないということだ(ジョン・バリモア)
無双孫市が吐きそうなセリフ。

性欲表現はわかりにくければわかりにくいほど高級とされています。独身者にとって大切なのは、妄想を上手に変化させ、社会の迷惑とならないようにすることです(筆者)
この人のいう「独身者」は独特の定義があるので、一般的なその意味とはまったく別モノです。
筆者が言うには、幼女と触れ合いたければ保育士になりなさい的なかんじで、犯罪と紙一重なキワドさがなんとも言えません。

私が私を愛するように、私は他人を愛したことがないの(メエ・ウェスト)
言っちゃったね、アンタ…。

たぶん永遠の思春期なんだと思います、この筆者。
PR
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30